パラグライダー

4/5(土) 快晴の空、期待と落差とスキルトレーニングの一日

朝は整備作業から

まずはタンデム機のラインを組んで交換作業。そのままリパックも終えて、機体も自分も準備万端。
空を見ると、何人かがすでにフライト中。「みんな上がってるな〜」と思って飛び立ちましたが…

まさかの、ぶっ飛び。

「え、なんで?」と自分でも思いましたが、トップアウトもできずそのままランディング。
午前のコンディションは一筋縄ではいかないようです。


午後のリトライと葛藤

第二陣は順調に上昇していたので、お昼のあとに合流して再チャレンジ。
みんなが気持ちよく飛んでいるのを見送りつつ、今度こそとテイクオフ。

でも、また上がらない…。
なんとかじわじわと上昇してガーグルを組むも、飛び方を忘れたかのようにうまく上げられず。
そのまま不老山方向へ流れていくも、沈みが強くて撃沈。


諦めかけたその時…

戻ってきて、瀬渕の西端を探ってみたところ、ここで強いサーマルをゲット!
一気に1300mまで上昇して、ようやく空とリズムが合ってきた感じ。


SIV用マヌーバ練習!

せっかく上がったので、ここからは木崎湖でのSIVを想定したマヌーバの練習タイム。

  • ピッチング

  • ローリング

  • サイドコラップス(直線飛行維持も)

  • クイックエグジット

  • スパイラル

ひと通り試して、課題や感覚を再確認しました。


やっぱり、飛べる時間が限られていても工夫次第で充実した内容にできるのがパラグライダーの魅力ですね。


📹 SNS・動画はこちらもチェック!

YouTubeでは飛行中の動画や解説もアップ中です。
YouTubeチャンネルはこちら

Instagramでは日々のフライトの様子を写真で更新しています。
Instagramはこちら

X(旧Twitter)でも気軽に絡んでください!
Xはこちら

 

ABOUT ME
奥山 俊
TRIPLE SEVEN 日本国内ディラー 西東京PGSをメインにタンデムフライトをしてます。 他に七曲、朝霧、熱海、葛城にいることが多いです
RELATED POST